虚弱体質でした。富士山に登れば最低3日は、筋肉痛と疲労から
動くことすら苦しかったのです。
ただ生まれつき体がとんでもなく丈夫な人もいます。
食べたら普通の人お腹をこわすようなものでも、お腹がこわれない。
強力でなんでも消化してしまう丈夫な胃腸の持ち主であったりします。
15分寝たら全回復するような人や夜中ずっと動いていてほとんど眠ってないにも
かかわらず朝おはようと何気ない顔で現れる人たちもいます。
42キロのマラソンを走れる人がどれだけいるのでしょうか?
もし訓練して走れるようになったとしても3時間をきって走れるかというと
これはまた体の根本的な能力の違いだと思います。
人は生まれる時、車を選ぶみたいに、こんな体がいいなとか
こういうオプションがついてたらいいなとか選んでいても
きっと生まれてきたときは全部忘れていて、自分の体にこんな特徴がある
というのに気がついて使いこなしていく人はどれだけいるのでしょうか。
ほとんどの人が不調でもない限り、
あまり自分の体をいたわることや
身体の使い方の特徴をつかむこともなく、人生を終えていくのではないか
と思います。
そしてほとんどの人にとって睡眠と食事がすごく大事で、
回復にはそれがほとんど占めていると思います。
食事でも肉中心の食事が体に合う人もいれば、肉以外の食事が
体に合う人もいます。
近年悪とされている小麦粉を食べても何もならない人もいるかと思えば
小麦粉を抜いたら調子が劇的に改善した人もいます。
牛乳を飲んでお腹を壊す人がいれば乳糖不耐症で
東洋人のおよそ90%が該当すると言われています。
杏仁豆腐の中にも牛乳が入っているのを知っていますでしょうか?
身体はこれを消化しようと多大なるエネルギーを
起きてる時も寝てる時も使うことになります。
体に負担がかかってるということなのだから飲むのはおすすめしません。
こればかりは、本当に人それぞれで多種多様な体がある気がします。
そしてここからが肝心の話なのですが、
何かを得るには何かを差し出さなければなりません。
現状に満足しているのでなく更なる上を目指しすのならば、
何を差し出すか
喜んで食を差し出すのはいかがでしょうか?
あれも食べたらダメこれもダメと考えると食をするのにストレスになるのは
本末転倒で体に負担がかかってしまいます。
そうではなく、毎日快適な一日を送りたい、体の本当の力を使いこなしてみたい
それには、自分にとって有害な食べ物を体にいれない
喜んでそれらの食を差し出そう!
と考えてみるのです。
これが本来の力なのです。
ほとんどの人は食べ物によって鍼が頭に刺さった状態で
ある可能性があります。
ここにより詳しい資料が乗っています。
そして世の中にはまだ知らないことがたくさんあると気が付くでしょう。
ついいだだきますを言い忘れていませんか?
感謝して食べましょう。
☆質が高い食事が食べれる場所
魚料理
大塚せんや(東京・大塚)
肉料理
とんかつ美濃屋(東京・大塚)
美食ハンターより
出典:冨樫義博 HUNTER×HUNTER