メンバーの能力を上げるもの(=ↀωↀ=)
・人と会うこと
・本を読むこと
・旅をすること
・食べ物に気をつけること
・運動すること
脳を鍛えるには運動と言われてるほど
様々なすごい効果があります。
また運動を始めると食生活が向上し、
喫煙量が減り、同僚や家族に対しても
寛大になり、ストレスも軽減します。
そして 習慣は恐ろしい力がありますガクガク((;゚Д゚))
このチームに、参加いくうちに良い習慣が周りも当然のように
やっているため勝手に身についていきます。
ハンター協会の中には様々なイベントやテニスなどがありますので
部活と同じような気分で興味があったら参加して下さい。
例えば私は楽しく無理せず食事制限なく
テニスだけで1年で
体重が66キロから61キロになりました。
(´。•ㅅ•。`)
もし今テニスに興味なくても
いつかやろうと思ったら
頭を片隅においておいて下さい。
そしていつの日にか
あ~!運動していてよかった!と思える日が
きっと来ます。
これから読書をしたいと
思っている人も大歓迎です。
何事も始めるということに
遅すぎることはありません。
逆に20歳でも学ぶことをやめた人は
干からびた椎茸(*゚Å゚;*)になっちゃうかも
学び続けている人は誰でも若いです。
ジンインドアテニスサークル
イベンド例
・読書会
・世界遺跡巡り(モニュメントバレー、ティカルなど)
ご自分で同士を見つけ新しく作ることも可能です。
毎日同じ生活を繰り返していますか?
主人公はあなたです( ・∀・)
読書と年収の関係では、
一冊の読書で年収75万円もの差 ( ゚д゚)ァラヤダ
これからは我が身の不平不満を
口にするのをおやめなさい
この屋敷では言葉が同じものを
連れて参ります
毒は毒を 不吉は不吉を
双亡亭
それまで読書をしないで
そもそも忙しくて本を読む時間なんてない
と読書を悶絶全否定していて
ふとある日読書をするようになって
人生が変わった著者でもある
松野正寿さんはこう述べています。
僕たちは日常の中で、誰と一番会話している
かというと自分自身です。
本を読むことで言葉や考え方が
潜在意識の中で強くなり心のステージが
上がることで行動も変わってきます。
だからこそ今までとは
違った新しい出会いやステージが
変わってくるのです。
読書は女性にとって最良の化粧法。
考える習慣ができている人は、
そうでない人と比べると
明らかに顔つきが違う。
美容院やエステに行くと、軽く万札が飛ぶ。
本を読めば1000円札1.2枚。
成毛 眞
言葉が足らないのは本を読まないから。
美しい言葉に触れ素敵な表現を
自分の中にストックする。
意思の疎通は言葉ありき。
三輪
毎晩家に帰るとその日の体の汚れをお風呂で
洗い流すのと同じように、
毎日つらい経験などをして
心にこびりついた汚い感情は、
その日のうちに
洗い流さなければなりません。
毎日体だけでなく心を洗うこの行為が
本を読むということなのです。
喜多川泰
有名になりたくて、
仕方がないミーハー著者の本を読んでも
何も変わらない
リーディングカンパニー
そして興味がある本ばかり読んでいても
レベルが上がらない
苫米地英人
※マインドフルネス
ハーバード大学と提携してブレイン研究した
マサチューセッツ総合病院の研究者は、
8週間の瞑想コースを受けた後、
脳の形が変わることを見出した。
研究者は学習、記憶、自己認識、思いやり
内省に関わる脳の部分で活動が
増加したことを認めた。