いやーやっぱり株って面白い。
現在賃金の上昇率がほぼ横ばいであることを考えると
人によって株式での資産の増え方は、チートとさえ
思えるほどの衝撃を受けるだろう。
2022年に100万円チャレンジが、
ちまたではやり
50日営業日無敗 100万→6333万
(ツイッター名 ガリクソン通信)
2022年1月100万→6月10億ぐらい?
(ツイッター名 おお)
など他にもいっぱいいるかもしれないが、
素晴らしい資産の増え方で
人によっては自分もチャレンジしたいと思うかもしれない。
もっとも二人とも今年からいきなり株をやり始めて
そこまでいったわけではなく、何年もの地道な
株の勉強、研究の下積時代があっただろうと予想される。
株のやり方に正解はなく、
いろんなやり方で自分の得意分野を見つけて
いくところなど少し念に似てる部分があるかもしれない。
しかし原則として働けば
必ず毎月もらえる給料とは違い、
資産が劇的に増えることもあるかもしれない反面、
減ってしまうリスクが当然つきまとう。
向き不向きもあるだろうし、こればかりは
やってみたいと分からない部分もあるだろうと思う。
ハンター協会では資産を増やすというより
株の技術を身につけることに特化する。
チート・・・ずるいと思えるほど強い
(C級)
↓
1階 株すら知らない初心者
2階 証券会社に口座を開いた人
3階 何か実際株を買ってみた人
(B級)
↓
9階 損切ができるようになる
10階 塩漬け株を持たないようになる
19階
20階
29階
30階
39階
40階 3つのチャートを並べられたとき優先順位が瞬時に分かる
(A級)
↓
49階 ボジボジ病から脱し株を待っていられる
50階
59階
60階 自分なりの売買を確立しつつある
(S級)
70階 毎日の損失をコントロールできる
80階 自分なりの売買を確立しどんな状況によっても臨機応変に対応できる
90階 連続して年間負けないようになる
100階 毎月マイナスの月がないようになる
200階以上
出典:冨樫義博 HUNTER×HUNTER